【法人化】個人事業主が給付金で起業!超簡単5つの手順

スポンサーリンク
法人化

どうも、ゼロ子です
今回はずっと二の足を踏んでいた
法人化をついにやりました。

<なぜ法人化しようと思ったか?はこちらの記事>

【貯金100万円への道】貧乏脱出大作戦
超セレブの街・港区に住んだばっかりにお金が貯まらない貯金ゼロ家族の奮闘日記 倹約・節税・フリーランスから法人化・投資・資産形成を考えている同志へ向けて

 

いざ飛び込んでみたら拍子抜けするほど簡単だったので報告しやす!

 

スポンサーリンク

こんな人におすすめ

<こんな人にオススメの記事です>

法人化の流れを知りたい方
フリーランス(個人事業主)から法人なりを考えている方
・会社設立するにはいくらくらいの費用がかかるのかを知りたい方
税金が高くて生活が苦しい方
スポンサーリンク

法人化は大変?

いえ、
全く大変じゃなかったです
税理士さんや司法書士さんは
大変だったかもしれないけれど、
私が大変なわけじゃない。。。

「法人化だなんてすごい!」と
まわりは言うけれど

あれ? 私、ほぼ待ってただけなんだけど・・・

言われるほど大変じゃないってことは、
もしかして何か重要なことを忘れている・・・?

なんて思うほどでした
でも何も抜けていなかったし、最後まで受け身でOKでした

 

スポンサーリンク

株式会社設立にかかったお金

会社設立には、
株式会社合同会社2種類あります。
私は今回、株式会社を設立しました。

■会社設立にかかったお金:
28万円5千円

<内訳>
登記代
 205,000円
・株式会社設立登記代
・電子定款認証代
・履歴全部証明書代
・印鑑証明書代

司法書士報酬:
 75,000円
会社印(社判)購入代: 
 5,000円
 

■ 用意した資本金(出資金)
50万円

スポンサーリンク

司法書士さんの報酬 高い?安い?

内訳にもあるように、
司法書士さんへの報酬額は7万5千円でした。
正直、もっとお安くできると思います。
ネットで0円とかもよく見かけますよね。

今回は、
紹介してもらった税理士さんが信頼できる方だったので
その税理士さんとお付き合いのある司法書士さんを
素直に紹介してもらいました。

だからこの費用に関しては
「高い!」「妥当!」など
いろんなご意見があるかと思いますが
私は後悔していません。
設立費という名の経費でもあるし
(これ大事)

会社設立時においては
税理士さんへの報酬は
特にかかりませんでした。
司法書士紹介料などもなし。

 

しかし
毎月の顧問料決算期の費用などは
今後別途かかってきます。

決算だけお世話になるという経営者も多いので、
毎月の顧問料を削減できる手もあります。

ゼロ子は税に関する知識がなさすぎて聞きたいことがいっぱいあるため毎月の契約にしてもらいました。

スポンサーリンク

貯金ゼロなのに、お金をどうやって用意したのか?

そうです。

なにせ貯金ゼロ子ですから、
めちゃくちゃお金がありませんでした。
では、どうしたのか?

こちらをご覧ください↓

<会社設立費用の財源>
・家族4人分の給付金
40万円
(一人10万円頂いたアレです)
・個人事業主への持続型給付金100万円 

疫病により収入は激減。
なので家賃だなんだで
一瞬にして大部分が溶けたのですが
その残りをかき集めてなんとか工面できました。
これがなかったら
絶対無理でした・・・

 

スポンサーリンク

会社設立までにかかった日数

日数:初めて税理士相談に行った日から
35日

 

35日って
1ヶ月以上かかってるじゃないか!
とため息つくのはまだ早いです。

マイナンバーカードが出来上がるのを
待っている時間がほとんどだったので
通常なら半分の日数でできたはずです。

マイナンバーカードじゃなくても
写真付きの本人確認書類を持っていればOKです。

スポンサーリンク

会社のメンバー

これまで夫も私も個人事業主でした
今回、
ゼロ子が社長の株式会社を作るので
メンバーはこんな感じです

・代表取締役:ゼロ子
・取締役:夫

スポンサーリンク

法人化の手順

法人化までの流れは
ざっくりこんな感じです

1、税理士さんに無料相談
2、司法書士さんに提出するものを用意
3、司法書士さんが法務局で登記手続きをする
4、法務局のチェックが完了後 
→ 会社設立!

5、税理士さんが税務署関係の手続きをする 
→ 創業開始!

難しい部分は司法書士さんと税理士さんが全部やってくれました。
さすがプロの仕事です。

私はというと
その都度必要なことに答えたり
用意したりと指示に従うだけでした。
全くの受け身で会社ができてしまいました。

では一つ一つ見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

手順①税理士さんに無料相談

税理士事務所に電話をかける

いよいよ第一歩です。

知り合いに紹介してもらった
税理士事務所に電話をかけて
アポを取ります。

ドキドキ・・・緊張するなぁ・・・

税理士事務所へ行く

いざ、
税理士事務所に行く日です。
<用意したもの>
□ 過去2年分の確定申告書のコピー
持ち物は
税理士さんによって変わると思いますので電話口で確認しましょう。

<相談にかかった時間>
□ 1時間

 

はじめまして
何もわからないふつつか者ですが
どうぞよろしくお願いします

大丈夫ですよ
安心してください

税理士さんが確定申告書をもとに
過去2年の所得を確認して
法人化したほうが良いかどうか
判断してくれます

この年収ならば法人化した方が節税できますね

では、法人化手続きを開始したいです
まずは何をしたら?

最初に司法書士さんが法務局で登記の手続きをするための
準備をしましょう。
司法書士さんに決まりはなくて、ご自分で探しても大丈夫です

いい人いませんか?

(いやお見合いじゃないんだから)

いつもお世話になっている方はいますよ。
でも報酬が安いわけではないです。普通です。

わかりました。その方でお願いします。

ってことでその日のうちに
司法書士さんとの
メールのやりとりが始まりました。

会社の設立って
税理士さんが全部やるのかと思ったら、
違っていました。

スポンサーリンク

手順②司法書士さんへ提出するものを用意

提出物

さて、
司法書士さんの登場です
私が用意したものを元に、
登記手続きをしてくれます

<用意したもの>
会社印(ネットで注文。2日で届いた)
個人印の印鑑証明書(ゼロ子と夫の分)
出資金(資本金)が払い込まれた個人名義(ゼロ子)の通帳のコピー
→残高は関係なく、
新たに資本金が払い込まれていればOK
本人確認書類(ゼロ子)のコピー
【写真付きが条件】
→免許証なし、パスポート期限切れ
の本人確認書難民のゼロ子は
急遽作ったマイナンバーカードが間に合ってなんとかセーフ
会社設立チェックシートに記入

会社設立チェックシートには何を書く?
・会社名
・会社住所
(今回の場合は自宅)
・事業内容
(ネットで「会社目的」を検索するとヒントがいっぱい)
・役員の住所氏名
(ゼロ子と夫)
・資本金の額
・払込金融機関
(資本金を入れてコピーを提出した個人名義の銀行名)
・設立予定日
(税金や決算期が関係してくるので税理士さんと相談して決める)
スポンサーリンク

手順③司法書士さんが法務局で登記手続きをする

ゼロ子は何もしません。
待つだけ。

スポンサーリンク

手順④法務局のチェックが完了後、会社設立!

手続き日から9日後、
法務局のチェックが終わり
司法書士さんからメールで
完了連絡

 

ということで、
見事
会社設立
です!

あっという間に
株式会社ができてしまいました

「おめでとうございます」と言われても
全然大変じゃなかったせいか
実感わかず。

 

しかも

↑ここまで全てメールで完結

司法書士さんには
結局最後まで一度もお会いしないままでした。

なのに会社はできてしまった
時代ですかね?
すごいです。

スポンサーリンク

手順⑤税理士さんが税務署関係の手続きをする→創業開始!

提出物

<税務手続きのために税理士さんに提出したもの>

□ 定款のコピー 
↑司法書士さんか作ってくれた
□ 法人の連絡先電話番号
(要はゼロ子の個人携帯)
□ 法人用のメールアドレス
□ 役員報酬の支払開始日を決める 
例)2月分を3月25日に支払うなど自由に決めてOK!

その後は
税理士さんの手続きを
ただ、待つ。

それだけです。
しかも一日で終わった。

これにて 
会社設立OK 
税務手続きOK

晴れて創業開始となりました

スポンサーリンク

法人用メールアドレスの作り方

税務署からの連絡用に、
個人のメールとは別に
法人メールアドレスが必要です。

ーゼロ子はこんな風に作りましたー

ネットで「法人メール」と検索すると
有料のものばかり出てきます。
お金ないし、ドメイン代とか
払いたくないので
無料のgmailで 
会社名@gmail.com
にして新しいアカウントを作っちゃいました。
作業時間2分
別に企業じゃないんだから、
これでOK!

 

スポンサーリンク

法人化して良かったこと


・節税ができる

・社会的信用を得て仕事の幅が広がった

スポンサーリンク

なぜ節税効果があるの?

□個人事業主:
収入経費を差し引いた所得全て所得税がかかる

□法人:
売り上げから払われる報酬にだけ所得税がかかる
会社に残ったお金には法人税がかかる

法人と個人は別人格。

ただの比喩かなと思ったら、
法人は法の下の「人格」なんだそうです。

法人の自分から
個人の自分へ報酬を払う

という図式です
税制面において、
法人は優遇されています。
この妙な関係性が
節税効果を産むのですね。

<経費>
経費で落とせる幅も広がりました。
家賃、光熱費、交通費、会議費、交際接待費などさまざまです。

脱税ではなく、
正しい知識で合法的に節税を行って
家計をどうにかプラスに持っていきたいです。

節税に関しては、
これまた
『貧乏はお金持ち』p.204ページ
【第4章:磯野家の節税】「9.マスオさん、人生最大の決断」
がめちゃめちゃわかりやすいです。
サザエさんの一家が会社を起こしたら、
という例で説明してくれるので親しみやすくて自分に置き換えやすいです

細かい税率などの数字は
収入によって違ってくるし、
ややこしいので今回は省きます 
(本音言っちゃったよ)

法人化による節税効果は大きい!
ということと
法人化はそんなに大変じゃない!
ということだけ知っていただければ
まずは大丈夫です!
(お、おう)

スポンサーリンク

社会的信用とは?

今の日本では、
株式会社は社会的な信用度が高いです。
大企業との直接やり取りすることも
可能になりました。
個人とは契約書も結んでくれないので、
今までは間に他の会社を挟まなければならなかったのです。

 

スポンサーリンク

「貧乏はお金持ち」に全部書いてある

このあと
社会保険の手続きなどがあるのですが
会社設立後のことなのでそちらはまたの機会に。

社会保険に関しても
ゼロ子のバイブル『貧乏はお金持ち』p.213に
すごいことが書いてありました。
まさに目からウロコ。
知らないって損ですね。

スポンサーリンク

ゼロ子がやったことまとめ

□ 会社名を決めて、会社印を買う
□ 資本金を工面
□ 個人口座に資本金を入金
→通帳のコピーを取る
□ マイナンバーカードのコピーをとる
□ 個人印の印鑑証明書を役所で発行してもらう
□ 会社設立チェックシートに記入
□ 定款のコピーをとる
□ 法人用メールアドレスを作る
□ 法人口座を作る
→ネットで完結できるGMOあおぞらネット銀行を選びました
□ 役員報酬を決める
→税率が収入によって変わってくるので税理士さんと相談
□ 役員報酬の支払開始日を決める

いっぱいあるように見えますが、
よく見ると
なかなかに大したことないです。

知識もやる気もゼロの私ができたんですからきっと誰にでもできます。

ある程度のお金を用意して、
プロの助けを借りたら
法人化はとても簡単なことがわかりました。

以上です、キャップ!

 

スポンサーリンク

 

法人化ができたら
次は法人口座を作りましょ↓

【法人口座】会社ができたら法人口座を作るべき2つの理由
法人化して会社設立ができたら、今度は法人口座を作りましょう。個人口座のままではなく、法人口座を新たに作る必要がある理由を2つ紹介します。創業したてで手探り状態の時期に出会うべき、コストや機能面も安心なおすすめ銀行も紹介しています。

弱小株式会社でも口座が作れたの巻↓

【法人口座】資本金50万円業績なし固定電話なしでも開設できました
法人口座はどこを選ぶべきか迷っている方、作れない!とお悩みの方、法人化を考えている方におすすめの記事です。資本金50万円で固定電話なし業績もない零細でも口座開設できました。開設までの日数が短く、手数料、機能面で優れたネット銀行を紹介します。

審査が通った時に
どんな書類を出したのか?
完全レポートはこちら↓

【法人口座】審査通過!必要書類はこうする【GMOあおぞらネット銀行】
法人口座を開設するには審査を通過しなければなりません。事業内容についての必要書類が特につまずきやすいので詳しい体験レポートを書きました。資本金50万円固定電話もなく業績もない小さな会社でも口座開設できたGMOあおぞらネット銀行がおすすめです。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました